この記事は約 2 分で読めます。

 
バドミントンの試合を観ていると、

かなりのスピードで

打ち合いが行われますよね。

 

そんな中でも、

プロ選手はすごい反射神経で

ネット前プレーを見せてくれます。

 

そういった時、

バドミントンに関する質問で多いのが、

バレーボールのように

「ネット際でブロックしてはいけないのか?」

と言うことです。

 

観戦をより楽しむ為に、

そんなブロックのルールについてまとめました。

 バドミントンのブロックが反則にならない場合は?

バドミントンで使われるブロックと言えば、

「ブロックショット」

と言う技があります。

 

どういったショットかと言うと、

相手がシャトルを打ち返してきた時

ネットの前にラケットを構え

ショットをすぐに打ち返す

という打ち方です。

 

この場合、

ブロックした位置が自陣コート内で

相手を妨害していなければ反則はとられません。

 バドミントンのブロックが反則になる場合は?

先ほど紹介したブロックショット、

相手を明らかに妨害すると反則

となります。

ネット

このブロックした位置がネット際の

相手コート内であった場合も反則

をとられてしまいます。

 

極端なことを言えば、

ブロックでなくとも

相手から打ちあがってきたシャトルを

ネット際の相手のコート内で

スマッシュを打ってしまっても

反則をとられてしまいます。

 

ただし、

シャトル自体はネットの手前で打ち、

ラケットだけがネットを

越えてしまった場合は反則になりません。

これを最終的に判断するのは審判です。

 

以上がバドミントンの

ブロックルールでした。

 

バレーボールのように

普通にブロックすれば良い

ということではないです。

 

明らかに相手のショットを

邪魔していると反則

と言う様な判定がある為です。

 

バドミントンはとてもスピードが速く、

一瞬でプレーが変わっていきます。

 

そういったプレーを見逃さない

審判の判定に注目すると観戦も

より楽しめるのではないでしょうか。

この記事の監修者

スポーツ解説MEN
スポーツ解説MEN
普通の社会人スポーツオタク2人組です。スポーツの面白さを共有したく立ち上げたサイトです!「分かりやすかった!面白い!」などのコメントですごく喜ぶ2人です。
こんな記事もあります!