この記事は約 2 分で読めます。

 
クロールと言えば、

最もスピードの出る泳法ですよね。

 

けどいざやってみると

意外と息継ぎが難しかったり、

スピードが出なかったりと

皆さん授業で苦戦した泳法ではないでしょうか?

 

そんなクロールを克服する為に、

泳ぎ方や息継ぎのルール

についてみていきます。

水泳のクロールとは?自由形って同じ意味?

大会などで

「クロール=自由形」

という表記がありますよね?

 

そんなイメージがありますが、

実は同じ意味ではありません。

 

クロールというのは泳ぎ方の種類で

自由形というのは好きな泳法で泳いで良い

という意味です。

 

なので自由形の種目があると

平泳ぎで泳いでも良いわけです。

 

クロールがシンプルで

最もスピードが出やすい為、

選手は皆クロールで泳いでいることから

このイメージがついたのでしょう。

クロールの泳ぎ方は?(足の動かし方)

まずは足の使い方です。
 

 
ももの付け根から足先まで

真っ直ぐに伸ばします。

 

足首には力を入れず楽な状態にし、

柔らかくします。

 

膝は真っ直ぐなるように意識し、

曲げないようにしてください。

 

ももを動かすことによって

足全体が動きます。

 

ももやお尻には力を入れて

柔らかい動きで足全体を動かします。

 

お尻が筋肉痛になった場合は、

お尻の筋肉をしっかり

使えているということです。

 

クロールの泳ぎ方は?(手の動かし方)

次に手の使い方です。
 

 
手のひらを外側に

向けるようにして入水します。

 

そうすることにより、

手が縦に真っ直ぐな状態で

入水することができ

水の抵抗を少なくなります。

 

腕を引く時は脇を閉めて

体の近くを腕が通るようにします。

 

そうしないと真っ直ぐに進むことができず、

タイムロスしてしまいます。

 

水を掴んでももの横に腕がくるように引きます。

 

手のひらは上を向くようにしましょう。

 

その後、肘からあげるようにして

水上へと腕を引き上げます。

 

そして、なるべく体の近くを

腕が通るようにして遠くに伸ばし、入水します。
 

クロールの息継ぎのルールは?

クロール2
 
息継ぎはかいている腕が

胸の付近にきた時に、

顔を上げて息を吸います。

 

水中で息を吐く時は、

最後まで出し切るのではなく

一呼吸分くらい残すと良いでしょう。

 

最後の一呼吸を残すことにより

顔の水を飛ばすことができます。

 

水を飲むのを防げますね。

 

そうすることで自然な

息継ぎができるようになります。

 

息継ぎが苦しいという人は

顔を上げるタイミングが遅すぎたり、

息を吐きすぎたりなど原因があります。

 

4つの泳ぎ方の中で

最初に取り組むことの多いのがクロールです。

 

クロールで息継ぎや体の使い方を覚えたら、

他の泳ぎ方に挑戦する時にも役に立ちます。

 

これから練習するという人は

参考にしてみてください。

この記事の監修者

スポーツ解説MEN
スポーツ解説MEN
普通の社会人スポーツオタク2人組です。スポーツの面白さを共有したく立ち上げたサイトです!「分かりやすかった!面白い!」などのコメントですごく喜ぶ2人です。
こんな記事もあります!