この記事は約 3 分で読めます。

 
皆さんは柔道の試合を

観戦したことはありますか?
 

柔道の試合を観戦していると

「今の技はなんていう技だろう?」

と疑問が湧くことがありますよね。
 

柔道にはたくさんの技があります。
 

その技を駆使して試合を進めていくのです。
 

大きくわけて投げ技と寝技があります。
 

今回はそんな柔道の複数ある技の中でも

柔道の投げ技

についてみていきます。

柔道の投げ技とは?

投げ技とはその名の通り

「相手を投げる技」

のことです。
 

相手の背中をたたみに着けるように

投げることを目的とします。
 

投げ技の種類

投げ技の中にも

  • 手技
  • 足技
  • 腰技
  • 真捨て身技
  • 横捨て身技
  • 旧五教の技
  • 五教の技

と言った種類があります。
 

それぞれどのよう技数があるか

詳しく見ていきましょう。

投げ技の種類別解説6選!

  1. 手技
  2.  

     
    全部で16個の技があります。
     
    手技は相手を掴んで

    投げる技のことです。
     
    手技:全部16種類

    • 背負投(せおいなげ)
    • 一本背負投(いっぽんせおいなげ)
    • 背負落(せおいおとし))
    • 体落(たいおとし)
    • 肩車(かたぐるま)
    • 掬投(すくいなげ)
    • 帯落(おびおとし)
    • 浮落(うきおとし)
    • 山嵐(やまあらし)
    • 隅落(すみおとし)
    • 帯取返(おびとりがえし)
    • 双手刈(もろてがり)
    • 朽木倒(くちきたおし)
    • 踵返(きびすがえし)
    • 内股すかし(うちまたすかし)
    • 小内返(こうちがえし)

     
    代表的な技は

    背負い投げや体落

    などです。
     

  3. 腰技
  4.  

     
    全部で10個の技があります。
     

    腰技は相手を腰に乗せて

    そこを支点にし、

    一気に投げる技です。
     

    相手を腰に乗せるタイミングで

    足を使って払い上げる技や

    片袖を吊り上げて投げる技

    などがあります。
     
    腰技:全部10種類

    • 浮腰(うきごし)
    • 大腰(おおごし)
    • 腰車(こしぐるま)
    • 釣込腰(つりこみごし)
    • 袖釣込腰(そでつりこみごし)
    • 払腰(はらいごし)
    • 釣腰(つりごし)
    • 跳腰(はねごし)
    • 移腰(うつりごし)
    • 後腰(うしろごし)

    代表的な技は

    大腰、払腰

    などです。
     

  5. 足技
  6.  

     
    全部で21個の技があります。
     

    足技は相手の足に自分の足を

    引っ掛けたりして行う技です。
     

    足を引っ掛けたり払ったりして

    相手がバランスを崩したところで

    一気に投げます。
     
    足技:全部21種類

    • 出足払(であしはらい)
    • 膝車(ひざぐるま)
    • 支釣込足(ささえつりこみあし)
    • 釣込腰(つりこみごし)
    • 大内刈(おおうちがり)
    • 小外刈(こそとがり)
    • 小内刈(こうちがり)
    • 送足払(おくりあしはらい)
    • 内股(うちまた)
    • 小外掛(こそとがけ)
    • 足車(あしぐるま)
    • 払釣込足(はらいつりこみあし)
    • 大車(おおぐるま)
    • 大外車(おおそとぐるま)
    • 大外落(おおそとおとし)
    • 燕返(つばめがえし)
    • 大外返(おおそとがえし)
    • 大内返(おおうちがえし)
    • 跳腰返(はねごしがえし)
    • 払腰返(はらいごしがえし)
    • 内股返(うちまたがえし)

    代表的な技は

    内股、大外刈

    などです。
     

  7. 真捨て身技
  8. 捨て身技には真捨て技と

    横捨て身技があり、

    真捨て身技は全部で5個あります。
     

    真捨て身技は自分の体を

    ほぼ真後ろに倒して

    投げる技のことです。
     
    真捨て身技:全部5種類

    • 巴投(ともえなげ)
    • 隅返(すみがえし)
    • 引込返(ひきこみがえし)
    • 俵返(たわらがえし)
    • 裏投(うらなげ)

    代表的な技は

    引き込み返し、巴投げ

    などです。
     

  9. 横捨て身技
  10.  

     
    真捨て身技が真後ろなのに対し、

    横捨て身技は自分の体を

    左右どちらかの方向に倒して

    投げる技のことをいいます。
     

    横捨身技:全部16種類

    • 横落(よこおとし)
    • 谷落(たにおとし)
    • 跳巻込(はねまきこみ)
    • 外巻込(そとまきこみ)
    • 内巻込(うちまきこみ)
    • 浮技(うきわざ)
    • 横分(よこわかれ)
    • 横車(よこぐるま)
    • 横掛(よこがけ)
    • 抱分(だきわかれ)
    • 大外巻込(おおそとまきこみ)
    • 内股巻込(うちまたまきこみ)
    • 払巻込(はらいまきこみ)
    • 小内巻込(こうちまきこみ)
    • 蟹挟(かにばさみ)
    • 河津掛(かわづがけ)*禁止技

    代表的な技は

    抱き分かれ、谷落とし

    などです。
     

  11. 旧五教の技、五教の技
  12. この二つは講道館の投技指導の

    順序を示したものです。
     

    基本となる40本の技を選び、

    指導の要目としています。
     

    1895年に制定されたのが

    42本(旧五教)で

    1920年に現在の

    40本(五教)に改定しました。


以上が柔道の投げ技の種類でした。
 

思ったよりも多いなと感じた方が

多いのではないでしょうか。
 

選手たちはこの技を磨き上げ

試合に臨んでいます。
 

試合を観戦しながら

今のはどんな技なのかみてくださいね。
 

この記事の監修者

スポーツ解説MEN
スポーツ解説MEN
普通の社会人スポーツオタク2人組です。スポーツの面白さを共有したく立ち上げたサイトです!「分かりやすかった!面白い!」などのコメントですごく喜ぶ2人です。
こんな記事もあります!