この記事は約 2 分で読めます。

 
野球を観たことがある人や

身近に野球に詳しい人がいる方は

「インフィールドフライ」「故意落球」

を聞いたことがあるかもしれません。

 

聞いたことはあるけど

意味がわからない

または違いが分からない

という方も多いでしょう。

 

そんな

インフィールドフライ、故意落球の

ルールについてまとめました。

野球のインフィールドフライとは?

0アウトか1アウトで

ランナーが1,2塁か満塁にいる時、

内野手が普通の守備を行えば

簡単に捕れるフライが

上がった時に宣告されます。

 

これが宣告されると、

内野手が捕っても捕らなくても

バッターはアウトになります。

 

この状況で同じような打球が上がって

ファウルゾーンに落ちた場合はファウルとなり、

バッターは再び打席に立つことができます。

 

このインフィールドフライは

フライの時のみ宣告されます。

 

ライナーやバントでの

フライでは適用されません。

野球の故意落球とは?

故意落球とはその名の通り、

わざとボールを落とすプレーです。

 

例えば0アウトか1アウトで

ランナー1塁の時、

ショートに鋭いライナーが飛んだとしましょう。

 

ショートの選手はノーバウンドで

捕球できる打球にも関わらず、

わざとボールを落として重殺を狙いました。

 

このような時、

審判がわざとボールを落としたと

判断を下したら故意落球が宣告されます。

 

この場合、バッターはアウトになり、

1塁ランナーは進塁できず

アウトカウントだけが増えます。

 

故意落球はバントの打球も適用されます。

 

また、

グラブや手以外のところに

触れて落球した場合は適用されません。
 

野球に何でこのルールが必要なの?

インフィールドフライや

故意落球が宣告される理由は

フライやライナーをわざを落として

ダブルプレーなどの重殺を避ける為です。

 

例えば0アウト1,2塁の状況で

ピッチャー方向に

平凡なフライが飛んだとしましょう。

 

これでインフィールドフライとい

うルールが無かったら、

ピッチャーはわざとフライを落として

重殺を狙いにいきます。

 

ライナーが飛んだ場合は

わざとフライを落として

重殺を狙う選手もいます。

 

それを未然に防ぐように作られたルールです。

 

実はプロ野球でも

故意落球が宣告されたことがあります。

 

2008年3月30日の

広島対中日の試合でした。

 

0アウト1塁で緒方孝市選手が

ショートへ低いライナーの打球を放ちました。

 

ショートの井端弘和選手は

地面すれすれで捕球し、

2塁へ送球、その後1塁へも送球し

ダブルプレーとなりました。

 

しかし、

2塁球審が故意落球を宣告した為、

ダブルプレーは取り消され、

緒方孝市選手のみアウトで

1アウトランナー1塁から試合再開しました。

 

この時、井端弘和選手が

わざと落球したかは不明ですが、

プロ野球でも故意落球が宣告されます。

 

内野手を守っている方は

ライナーが飛んできて

守備範囲であれば捕球するようにしましょう。

この記事の監修者

スポーツ解説MEN
スポーツ解説MEN
普通の社会人スポーツオタク2人組です。スポーツの面白さを共有したく立ち上げたサイトです!「分かりやすかった!面白い!」などのコメントですごく喜ぶ2人です。
こんな記事もあります!