この記事は約 2 分で読めます。
卓球の試合を観ていると、
選手は似た様なラケットを
使用しているように見えます。
しかし、
卓球にはプレースタイルに合った
ラケット、ラバーがあり、
それぞれに選び方があります。
例えばスマッシュタイプ、回転タイプと
選手にそれぞれスタイルがあります。
では、
そんな中でもラケットの
選び方や特徴について紹介します。
卓球ラケットの種類、特徴は?
卓球のラケットには大きく分けて
①シェイク
①-1:フレアタイプ
①-2:ストレートタイプ
①-3:アナミックタイプ
②ペン
②-1:日本式
②-2:中国式
と5種類あります。
まず、初心者の方や遊びでやる方は、
シェイクかペンを決めましょう。
このおおまかな特徴として、
①シェイク(両面にラバー)
→万能型、防御型(カットマン)
②ペン(片面にラバー)
→攻撃型、台上処理型
となります。
シェイクと選んだ場合は、
フレア、ストレート、アナミックという
3種類のグリップがあるのでその中から、
一番使用しやすいものを選びましょう。
特徴としては、
フレア:下に向かって広がる
ストレート:真っ直ぐ伸びる
アナミック:真ん中がふっくらしている
とあり、この中でもフレアが
一番初心者向けのグリップです。
ペンと選んだ場合は、
日本式:攻撃型
中国式:台上処理型
となりますが、
あくまで参考程度にして下さい。
また、
ペンはお店の人に握りやすい
グリップになるまで、
持つ部分を削ってもらうと良いです。
卓球ラケットの競技用の選び方は?
基本的に世界ランカー上位の90%以上は
「シェイクラケット」を使用しています。
ご自身のプレースタイルに合わせた
ラケットを選ぶのがポイントですが、
ペンは戦術幅が少なく、
異常な才能がないと上にあがるのが
難しい現状です。
特にこだわりがなく、
本気でやりたい人はシェイクをお勧めします。
また、競技としてやる場合、
ラケットの重さ
も非常に重要なポイントです。
特にプレースタイルが決まっていない場合、
最初は使いやすい軽めのラケットを使用し、
上達してきたら重めのラケットに
変更してみると良いでしょう。
少し使いにくいかもしれませんが、
球の速さや回転量の伸びがよく分かります。
ラケットの振りは当然遅くなるので、
自分のプレースタイルに合った
重さに調整していきましょう。
他には素材でも
スピードや回転量に大きく影響します。
こちら参考になるので見てみましょう。
以上が卓球のラケットの選び方でした。
ラケットですら種類の多い卓球、
ご自身に合ったラケットが
見つかるといいですね。
この記事の監修者
- 普通の社会人スポーツオタク2人組です。スポーツの面白さを共有したく立ち上げたサイトです!「分かりやすかった!面白い!」などのコメントですごく喜ぶ2人です。
こんな記事を書いています
- サッカー2021.09.15サッカーのシュート速度は時速何キロ?歴代最速ランキングも紹介!
自転車2021.08.24ロードレースにポジションまとめ!役割がある驚きの理由とは!? バレーボール2021.08.18バレーの「平均試合時間」セット数別まとめ! サッカー2021.08.06歴代サッカー選手の世界最強は誰だ!?ランキングTOP10を紹介!